

『質問掲示板#3』
種別:個別レスタイプ 文字数:全角600文字 最大発言数:300件
作成者:() 作成日:2019-04-21 12:27:03
此方は質問掲示板です。
質問は一問一答形式です。連投も構いません。
過去にあった質問とかぶっても構いません。
その質問の答えがわかる方が答えていただいても構いません。
また、情勢の変化で回答が変わる質問もありますので、タイミングによっては
返答が変わることをご了承お願いします。
また質問の内容を精査するため、返答が前後する可能性もありますがご容赦ください。
現在進行中のシナリオの攻略につながる質問についてはお答えできませんのでご了承ください。
回答は毎月月初めと月中頃を予定していますが、その他にも臨時で回答する場合もございます。
※最大レス数になると自動で次のスレッドが作成されます。

クラウディア・フォン・プラテス(nCL3000004)
2021年08月21日(土) 11:24:18
ステラ・モラル(CL3000709)
2021年07月04日(日) 18:41:47
説明文の表記では「場にいる全員の負傷を治療する」とあるけど、効果欄では「攻近単」。
どちらが正しいのかしら?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2021年07月04日(日) 22:58:44
指摘感謝する
ステラ・モラル(CL3000709)
2021年06月01日(火) 21:32:51
説明文には『効果範囲内の者がAスキルをしよう、もしくは術者の戦闘不能で~』とあるけど、これは『10m移動+スキル使用』or『スキル使用+10m移動』など、1ターンの間で移動を組み合わせ範囲外でスキルをしようした場合は解除の対象になるかしら?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2021年06月01日(火) 22:56:44
使いづらいスキルではあるがやりようはあると思うのである。
テオドール・ベルヴァルド(CL3000375)
2021年02月04日(木) 21:50:15
例えば、呪術士(マスター)→魔導師→呪術士というようにスタイルを変更した後に再度スタイルを戻した場合、スタイルのランクは下がるのだろうか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2021年02月07日(日) 23:48:00
ジョブチェンジしてもランクは引き継がれるはずだ。
再度収集し直しというのも厳しいだろう。
もし、できていなければ、問い合わせてくれたまえ
テオドール・ベルヴァルド(CL3000375)
2021年02月04日(木) 21:47:56
例えば、呪術士(マスター)から魔導師にクラスチェンジした場合、魔導師のランクはどのようになるのだろうか?
アンジェリカ・フォン・ヴァレンタイン(CL3000505)
2020年12月10日(木) 15:09:08
「攻撃+使用T中の自身への被ダメージ」とありますが
仮に残り体力が200で、『リベンジスマッシュ』を構えた後に500ダメージを受けドラマやフラグメンツによる復活をした場合に
『リベンジスマッシュ』へ加算される威力は200でしょうか?それとも500でしょうか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年12月27日(日) 11:00:40
あくまでもコンセプトは、自分が耐えきれるダメージを受けきっての反撃だ。
一度でも膝をついたらそれは耐えきっていないのでリセットだ。
体力が大きいうちに施行するのがいいだろう。
猪市 きゐこ(CL3000048)
2020年12月05日(土) 23:29:56
戦闘をするつもりがないのなら、攻撃範囲外の高度まで飛ぶ事は可能かしら?
もし可能なら羽ばたき機械を使った飛行でも同じで問題ないかしら?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年12月27日(日) 10:58:41
羽ばたき機でも同様であるが、例えば空中戦闘覚悟で敵が同じ高度に上がってきた時に狙われた場合には撃ち落とされるだろうし墜ちた場合大怪我は免れないだろう
テオドール・ベルヴァルド(CL3000375)
2020年11月27日(金) 12:28:53
HP回復とBS回復を同時に行えるスキルではあるが、判定はどちらからだろうか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年11月27日(金) 21:30:32
致命などがはいっていて、BS回復判定で失敗したら回復しないという仕分けになるな
アンジェリカ・フォン・ヴァレンタイン(CL3000505)
2020年11月08日(日) 20:25:32
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年11月25日(水) 19:22:52
マグノリア・ホワイト(CL3000242)
2020年10月29日(木) 14:05:18
カジノに新しい防具が入荷したとあったから確認をしてみたのだけれど…
新しい防具「サリー」の交換選択の表示は問題無い様だが、商品説明には「サリー」の部分だと思わしき所が「ナースウェア」表記になっていたよ。
忙しいだろうけれど、表記変更をお願いしておくね。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年11月03日(火) 18:37:59
修正についての連絡は問い合わせでもらうほうがより迅速に対応できるのである。
ウェルス ライヒトゥーム(CL3000033)
2020年10月22日(木) 20:42:15
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年11月03日(火) 18:37:08
天哉熾 ハル(CL3000678)
2020年10月02日(金) 19:36:36
自由騎士スタイルのオニヒト専用新スキル「鬼気怪々」について。
説明には…「おぞましい気配により、ヒトをわずかな間だけ金縛りにする。1シナリオ中1度だけ、戦場内に居る敵一人の行動をキャンセルさせて行動済みにすることが出来る。一度使用した対象には、同シナリオ内で同効果のスキルを使用しても効果は発揮しない。イブリースや幻想種、神には効かない。」とあるのだけれど、1度使用した相手の行動を無かった事に出来るのは分かるの。
その次の説明ね。
コレは…1度使用した相手には2度目は効かなくて、尚且つ他のオニヒトが同じ相手にこのスキルを使っても効かないって事で合ってるかしら?
その上で、オニヒトが2人以上居た場合は掛ける相手が違うなら、それぞれの相手の行動を封じられるって事で合ってる?
質問が1回に2つになってたらごめんなさいね?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年10月04日(日) 03:53:48
ティラミス・グラスホイップ(CL3000385)
2020年09月29日(火) 20:10:29
錬金術スタイルのスキル『ミラーニューロン』で、自由騎士スタイルの各種族専用スキルをコピーすることはできますか?
まだジョブランクの上級が解放されてないから先の話になるとは思いますけど、気になったので。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年09月30日(水) 17:49:59
種族特性を強化するものなので、その種族特性がなければできない。
同じ種族であっても判定が煩雑になるのでできないという区分けになる。
テオドール・ベルヴァルド(CL3000375)
2020年09月29日(火) 07:46:15
「デ・ヒ・ノ・ヒノ」について、もう一度伺いたい。
(持続3T) BS回復:20%の正確な解釈は、3ターンの間のみ『最大3つ付加するBS全てをまとめて』20%の確率で回復する、というもので合っているだろうか?
つまり、対象ターンでBSが3つついている状況で成功判定だった場合、3ターンの間のみBS全てが解除され、効果終了と共に再度BS3つが効果を発揮する、という事になるのだろうか。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年09月30日(水) 17:51:34
なので、発動したそのターンのみBS回復は行われて、3ターン持続するのは魔導:+20 命中:+5である。
アンジェリカ・フォン・ヴァレンタイン(CL3000505)
2020年09月24日(木) 08:58:58
『バレッジファイア』の副効果で回避がそのターン中上昇する効果なのですが。
もしバレッジファイアによる弾幕をターン中に2連射した場合
回避はターン終了時まで2回分上昇するのでしょうか…?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年09月24日(木) 23:08:19
故に、そのターンに2連射したとしても、ターンは該当ターンのみになるな。
アンジェリカ・フォン・ヴァレンタイン(CL3000505)
2020年09月25日(金) 00:33:43
テオドール・ベルヴァルド(CL3000375)
2020年09月23日(水) 22:09:58
(持続3T) BS回復:20% とあるが、説明に書いていないのだが回復対象になるのは幾つだろうか?
また、対象が各ターン1つの場合はプレイングで優先度の指定は可能だろうか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年09月24日(木) 23:16:45
テオドール・ベルヴァルド(CL3000375)
2020年09月23日(水) 22:08:54
祈祷師スタイルの「ウィワンヤンク・ワチピ」について伺いたい。
攻撃タイプは魔近単とあるので魔導属性。魔抗力でのダメージ計算になるはずだが、追加効果は【防無視】であっているのだろうか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年09月24日(木) 23:15:59
間違いであるので訂正しておくのである。
報告感謝する。
テオドール・ベルヴァルド(CL3000375)
2020年09月29日(火) 07:46:48

ノーヴェ・キャトル(CL3000638)
2020年09月21日(月) 21:39:54
マテリアルアーマー…もうひとつ、同じ…の…。
交換…ダメ、みたい…だった…。
ひとつ、だけ、だから…強く…するの…は、途中…だけ、ど…カスタム…をする…の、は…やっぱり、ダメ…な事…?…?…。
諦め、て…他…のを…交換…した、ら…いい…?…?…。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年09月24日(木) 23:06:12
原則としてできる限りはカスタムしてから強化、ではあるが
カスタムを送るのは構わない。
その際、数値の異常があるようであれば、問い合わせ窓口から連絡してくれたまえ。
修正ができるか否かは状況次第にはなることは了承してほしい。

ノーヴェ・キャトル(CL3000638)
2020年09月26日(土) 11:10:31
クラウス…あ、りがと…う…。

ノーヴェ・キャトル(CL3000638)
2020年09月21日(月) 12:24:24
マテリアルアーマー…は…強く、して…か、ら…カスタム…?…?…して、も…強くなる…?…?…。
カスタム…して、か、ら…強く…した…方が…強い…?…?…。
どっち…?…?…。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年09月21日(月) 19:33:34

ノーヴェ・キャトル(CL3000638)
2020年09月21日(月) 21:29:31
私…失敗、になった…みたい…。
もうひとつ、交換…出来る、なら…今度、は…そう…す、る…。
クラウス…あり、が…とう…。

ミウ・ムー(CL3000697)
2020年09月03日(木) 02:42:59
あの、エネミースキャン序〜急に関してなんですが…
説明に「判定に成功すれば〜…」とあるんですが、この「判定」っていうのは、本人の数値的な物なんですかねぇ…。
それとも、更に技能やスキル、予想(プレイング)も含めた総合的なもの、なんですかね…。
取ってはみたものの、使い所を知ってないと使えないかなぁ…なんてですね…。
す、すみません、私なんかが偉そうな事を…
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年09月12日(土) 00:24:40
数値は特に関係ないが、STによっては基本ステータスでもっともその判定に適しているものでダイスをふるものもいる。
また、プレイングにおいて、そのスキルにたいする事前準備や、ほかスキルとの組み合わせで成功率が上がることもある。
明確に格上の敵をスキャンするときは敵側の抵抗もあるので、成功はしづらいこともある。
たとえ失敗しても断片的な情報を得ることもできることがあるので、失敗してもムダということはないだろう。
自分より練度が低ければ成功しやすいとだけておけばいい。
ミウ・ムー(CL3000697)
2020年09月15日(火) 01:09:45
自分の練度を基準に工夫をしていけばより成功するかも知れない…なんですね…。
教えて下さってありがとうございました。
…あ、あの…お忙しい中、大変失礼致しました…。

セーイ・キャトル(CL3000639)
2020年08月23日(日) 09:25:36
こっちも回答はゆっくりでいいんだけど、カスタムスキル?っていうのは、例えば溜めが必要なスキル(フォーマルハウトの3までとか)をベースにしたい場合、溜めが1ターンでも2ターンでも「溜め無し」で撃てるのかな?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年08月23日(日) 23:10:04
溜めのあるスキルは他のスキルよりは強力だからな。

セーイ・キャトル(CL3000639)
2020年08月23日(日) 23:30:05
カスタムスキルを作る時に助かります!
参考にさせてもらいます!

セーイ・キャトル(CL3000639)
2020年08月23日(日) 09:21:58
こっちの回答はゆっくりでいいんだけど、アクアディーネ様の権現以外を習得したら、スキルリセットしても習得したが最後、習得した権現は消えないのかな?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年08月23日(日) 23:09:18

セーイ・キャトル(CL3000639)
2020年08月23日(日) 23:29:04
教えて頂き、ありがとうございます!

セーイ・キャトル(CL3000639)
2020年08月23日(日) 09:19:48
既出の質問かと思ってたんだけど…改めて見たら無かったみたいだから質問させて貰います。
権現の【神の寵愛】について!
この権現の「攻撃の範囲化」の事なんだけど…これは「単体攻撃スキル」にも適応するの?
それとも「武器単体のみ」なのかな?
今、それについて話し合いをしていて、どっちか分からなかったから質問してみました。
回答宜しくお願いします!
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年08月23日(日) 23:08:53

セーイ・キャトル(CL3000639)
2020年08月23日(日) 23:27:27
ジュリエット・ゴールドスミス(CL3000357)
2020年08月13日(木) 03:38:12
「ソウルブリンガー」のLv1~Lv4の説明文がすべて同じなのですけれど、これは不具合かしら?
まったく同じ内容なのに、MP消費だけが増えるだなんてことは……あ、ありませんわよね?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年08月14日(金) 00:25:03
最終開放したそのときにその真髄が発揮されるのである。
それは今はとどかぬ地平ではあるが、それ相応の威力を得ることができるはずだ。
ジュリエット・ゴールドスミス(CL3000357)
2020年08月14日(金) 21:45:14
技を極められる日が待ち遠しいですわね。
ジュリエット・ゴールドスミス(CL3000357)
2020年08月13日(木) 03:23:37
カスタムスキルに関して質問がありますの。
「カスタムスキルはMP消費なしで、1つの依頼につき1度だけ使用することができます。」
とのことですけれど、MPとHPを両方消費するスキルをカスタム化した場合はどうなるのかしら?
1.HPのみ消費
2.何も消費しない
嬉しいのは後者ですわね!
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年08月14日(金) 00:22:12
両方消費はなしでいい。
エリシア・ブーランジェ(CL3000661)
2020年07月30日(木) 17:55:05
後、イラスト発注時の参照画像に選べないのも。
仕様なら仕方ありませんけれど。何かちょっと釈然としない気も致しますわ。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年07月30日(木) 23:40:11
アンジェリカ・フォン・ヴァレンタイン(CL3000505)
2020年07月27日(月) 22:18:47
【パラライズ】や【カース】等のBSによる行動不能に効果があるという認識ですが
【ショック】の『対象の次の行動を無効にします。』には効果があるのでしょうか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年07月28日(火) 02:48:26
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2020年07月14日(火) 18:54:20
●質問1
αマテリアの詰合せ[1200pt]は、αマテリアが何個もらえますか?
※1個でしたっけ?
●質問2
αマテリアの詰合せ(10)[2400pt]は、αマテリアが10個もらえるであっていますか?
●質問3
ゴルティアギアの説明にはクリティカルが「クリティカル+2」と「+5上がる」と記載されていますが、実際に上がる数値はいくつですか?
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2020年07月14日(火) 19:57:15
自己解決、というか有識者?に教えていただきました。
●質問1
5個
●質問2
10個
●質問3
+2
お騒がせしました。
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2020年07月15日(水) 22:50:16
●質問3
+5
だそうです。
お騒がせしました。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年07月15日(水) 23:20:43
マグノリア・ホワイト(CL3000242)
2020年07月14日(火) 08:15:58
カジノの新規アイテムの説明が追加されていない様だ。
マテリア詰め合わせは数が表記されているから分かり易いのだけれど…ゴルティアギアの性能が分からないから、説明を追加して貰えると助かるよ。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年07月14日(火) 12:32:43
説明がわかるように修正しておく。
指摘助かる。感謝する。
マグノリア・ホワイト(CL3000242)
2020年07月14日(火) 08:12:40
今回、期間限定で販売される事になった過去配布のリアクターギアについて。
この「期間限定」の期間は、いつ迄かな?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年07月14日(火) 12:30:28
こちらの方はTOPにも限定期間を表記しておく。
申し訳ない。
蔡 狼華(CL3000451)
2020年07月13日(月) 18:56:01
【戦闘開始前にA:自のスキルを使用できる】というのは、たとえ溜めのターンがあったとしてもそれを無視して成就する事ができるんやろか。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年07月14日(火) 12:25:06
プレイングにはしっかりと使用するスキルを書いておいてくれたまえ。
シェリル・八千代・ミツハシ(CL3000311)
2020年07月12日(日) 20:43:24
リクエストシナリオの参加者は、4人、6人、8人から選べますとありますがぁ、今現在8人は選べない仕様になっている様ですぅ。
なにか条件があるのでしょうかぁ?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年07月13日(月) 16:37:06
各STのスタンスで人数は決まっているので、頼むつもりのSTが8人の枠を受け付けていなければ、選べない。
其の場合はSTの指示に従ってくれたまえ。
シェリル・八千代・ミツハシ(CL3000311)
2020年07月13日(月) 18:57:33
ティラミス・グラスホイップ(CL3000385)
2020年07月12日(日) 14:01:59
『戦闘開始前にA:自のスキルを使用できる』とありますが、これは強化と補助、どちらか一個しか使用できないのでしょうか?
それともA:自であれば補助と強化を同時に付与できたりしますか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年07月13日(月) 16:04:35
ティラミス・グラスホイップ(CL3000385)
2020年07月13日(月) 19:22:41
非時香・ツボミ(CL3000086)
2020年07月03日(金) 22:49:52
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年07月03日(金) 23:18:45
非時香・ツボミ(CL3000086)
2020年07月03日(金) 23:32:58
そこまで間が空くなら期待も一入だ。
あ、個人的には実利は無くてその分面白い事だと嬉しいです(真っ向我儘)
アン・J・ハインケル(CL3000015)
2020年06月18日(木) 00:01:34
ガンナーのスキル「スーサイドフィーバー」に関してだ。
このスキルは種別が「攻全」ってなってるが、これは「敵味方全体」ってことなのかね?
スキル説明のページによると「敵味方全体」の略称は「敵味全」ってなってるんだが……。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年06月18日(木) 09:39:43
攻遠全が正しい。この状態が敵味方全体になる。
アン・J・ハインケル(CL3000015)
2020年06月18日(木) 12:23:07
迅速な解答ありがとよ。
危うく味方にも当たるって確証が無いまま使っちまうところだったぜ。

ロザベル・エヴァンス(CL3000685)
2020年06月16日(火) 03:39:25
蒸気騎士スタイルのアリスのダメージに関する話ですが、
①命中判定は通常通り行い、回避される事もあるのかどうか
②威力判定、最終ダメージ処理においてダメージレーティングと相手防御力によって最終ダメージの変動があるのかどうか
③カスタムスキルに設定した場合、最終計算ダメージ2倍は適用されるのかどうか
やや特殊な表記に思えましたので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年06月17日(水) 01:01:49
防御貫通する場合はそのようなスキル効果の表記がある。
3は可能だ。 現状残りのHPの値の2倍に最終的に1.5倍される。
しかしスキルのコンセプトとしては自爆になるので、状況とSTにもよるが
どちらか一方しか使用できないとおもってもいい。

ロザベル・エヴァンス(CL3000685)
2020年06月18日(木) 02:13:02
ありがとうございます。
単体カスタムスキルの倍率は1.5倍でしたね、うっかり間違えました。
ティラミス・グラスホイップ(CL3000385)
2020年06月13日(土) 21:33:32
私たちが活性化してるパッシブスキル(生命倫理学やローエングリン等)や技能スキルは、敵がその詳細を知りえることはあるのでしょうか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年06月15日(月) 16:20:10
イ・ラプセル専用のバトルスタイルはいくつもあるがそちらはわからないだろうが、其のバトルスタイルで長く活動するうちに解明はされるだろう。
イ・ラプセル専用バトルスタイルのスキルは敵からみればEXと同じようなものである。
向こうはそのままラーニングすることはできない。
実際の話としては敵側が使うEXは詳細がわからなくてもシナリオで戦うことで多少の詳細がわかってくるのと同じようなものである。
なので、隠していてスキルを使うことを躊躇する事態は本末転倒なので気にしなくてもいい。
もちろんそれに対応した作戦を敵が取る場合もあるが、それはこちらが敵の能力を知って対応するのと同じだな。
情報格差については格段にイ・ラプセルのほうが上である。
メタな話になるとそこまで敵側が完封するほどの意地悪をするようなことは無いので安心したまえ
ティラミス・グラスホイップ(CL3000385)
2020年07月12日(日) 14:02:26
天哉熾 ハル(CL3000678)
2020年06月06日(土) 00:20:35
技能に「ハイバランサー」があるわよね?
アタシは序までしか、今の所使用出来ていないのだけれど、今回は破について。
破の習得時に見える説明に「水上も地面がある様に移動可能、ただし常に移動する必要有り」と書かれているけれど…コレは「習得している個人のみが、その様に移動出来る」だけ?
例えば、人を背負って移動し続けたり、海に落ちた人を移動しながら助けたりといった事は出来ないのかしら?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年06月07日(日) 22:28:08
天哉熾 ハル(CL3000678)
2020年06月08日(月) 03:20:14
分かったわ。ありがとう、宰相さん。
今度、お茶か珈琲でお礼をさせて貰うわ。
シェリル・八千代・ミツハシ(CL3000311)
2020年06月04日(木) 23:22:41
魔道障壁はそれぞれ2〜3ターン数攻耐と魔耐が着きますが、攻耐・魔耐自体に既に6ターン持続が付いています。
魔道障壁で付与される攻耐と魔耐は2~3ターンしか保たないのでしょうか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年06月05日(金) 02:56:37
蔡 狼華(CL3000451)
2020年06月04日(木) 21:17:56
【アナザーキャラクターがSTによって使用されている場合はその担当STに発注するようにお願いいたします。】
って事は、1度リクエストしたSTが担当STになるっちゅう事やろか。
それとも通常シナリオにアナザーが使われていた場合という意味で、リクエストでしか登場してない場合は他のSTにリクエストしても問題あらへんのやろか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年06月05日(金) 02:55:47
別のSTにリクエストをしてもいいが、STは他のシナリオを確認しなくてもいいことになっている。
(アナザーを検索するのはシステム的に難しいので)
故に、口調が変わったり性格が変わったりなど整合性は取れないことが起きる可能性がある。
その不整合に目をつむることができるなら構わないが受けてもらえるかどうかはわからないのでそこはすべてST判断になる。
通常シナリオに登場してST判断で登場したアナザーの場合はできる限りはそのSTにリクエストしてもらいたい。
不整合部分やすでに起きたことがなくなったりする可能性も高いので止めたほうがいいだろう。
シェリル・八千代・ミツハシ(CL3000311)
2020年06月04日(木) 18:02:18
この一覧の通常時の並び順は何順なんでしょう〜?
検索も募集中か、メンバー数の多い少ないでしか出来ないようなのでぇ、更新順とかぁ、もっと検索の幅が広がれば良いなぁと思いますぅ。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年06月05日(金) 02:58:06
検索については、システムにつたえておくが、期待はしないでくれたまえ。
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2020年06月01日(月) 19:25:40
現時点では、同時に参加できる通常シナリオの数は3つですが、
通常シナリオに3つ参加している状態で、前回参加したシリーズシナリオの続きが公開された場合、そのシリーズシナリオには参加できますか?
※シナリオマニュアルには「イベントシナリオ、決戦シナリオ、パッケージシナリオの2(3)本目等の参加には適応されません。」と記載がありましたが、パッケージシナリオはシリーズシナリオとはまた別のモノですか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年06月01日(月) 23:23:21
パッケージシナリオは実装はされていない。
こちらはシリーズ数話分をまとめて先払いするものである。参加者の変動もないパッケージでシリーズとはちがうものである。
シリーズはあくまでも予約参加優先権がついているもので、前回参加者でなくても参加できる通常シナリオである。
故に参加できないので、シリーズシナリオに参加している最中は控えておくのが良いだろう。
しかし近日中に同時参加シナリオ数の緩和をする予定はあるのでまたれたし。
予約期間などに合致するかどうかは断言できないので、現状は控えておくといいだろう。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年06月01日(月) 23:56:25
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2020年06月02日(火) 00:27:19
ご回答ありがとうございました!
ティラミス・グラスホイップ(CL3000385)
2020年05月31日(日) 01:47:46
写真集とか写真入のポスターとかは一般的に普及してる感じでしょうか?
それともまだ白黒の文字が主流で、絵は手書きや版画だったりします?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年05月31日(日) 17:25:03
(厳密にいえば写真ももうすこし後の時代ではあるがOKにはしてある)
写真集などの印刷も、白黒であれば問題ないとしておいたほうが
面倒がないだろう。
色自体は白黒ではあるが、ピンナップなどに描写する場合もあるだろう
そのとき白黒であると味気ないので(アトリエも写真という体をとっている)
そこはきにせずカラーでかまわない。
ティラミス・グラスホイップ(CL3000385)
2020年05月31日(日) 17:51:55
ニコラス・モラル(CL3000453)
2020年05月27日(水) 07:06:36
キャラメイキングにも関わってくるからコッチで質問するな。
人機融合に関する話だ。
ロンディアナでヘルメスのアレに巻き込まれた一般人はメンテが必要になった。
じゃあ、それ以前の兵站兵も同じくメンテは必要な状態か?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年05月28日(木) 20:17:04
しかしその兵站軍の兵が我が国の洗礼を受けれいれば、権能が発揮されるので、問題ないだろう。
この権能を受けることに我が国は一切の規制はしていない。
メアリー女史は忙しそうにはしているがな。
しかして我が国に下ることを是としなかったものがいれば、想像どおりだ。
あまり居ないとはきくがな。
ニコラス・モラル(CL3000453)
2020年05月31日(日) 19:20:58
ありがとな。
クイニィー・アルジェント(CL3000178)
2020年05月19日(火) 22:48:42
Lv4以降ホムンクルスの支援スキルもあるって言うのは、Lv3の追加攻撃はLv4でも使えるってことでいいのかな?
技能スキルは序破急で説明文に前の機能に加えって注訳が無いと効果が違うみたいだけど
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年05月20日(水) 17:38:03
クイニィー・アルジェント(CL3000178)
2020年05月21日(木) 11:47:55
戦略が広がるね!ありがとう宰相サマ!
クイニィー・アルジェント(CL3000178)
2020年05月18日(月) 20:59:46
ホムンクルスLv4の新技能で【対象を庇うことが出来る】ってあるけど、今までの【生成者の命令をきく】にそれは含まれないの?
命令してなくとも対象を勝手に判断してオートで守るってこと?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年05月19日(火) 21:59:57
かばう行動を取りきれず想定の行動は取れない結果になることが多いだろうということでかいていない。
レベル4以降はサイズやHP、及びホムンクルスの支援スキルもあるので、庇うという行動も可能になったということだな。
そのぶん、サイズ問題で、生成者から20m以内の距離で偵察という動かし方に関してはごく単純に見つかる、細かい隙間にははいっていけないなどもあるので、レベルごとに使いかたを変える必要はあると思うぞ。
サイズについては表記されているサイズになるのでこのサイズ以下ならOKという話ではないので、それは留意してくれたまえ。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年05月19日(火) 22:03:27
デボラ・コーリナー(CL3000511)
2020年05月15日(金) 23:27:28
アレはハガキ職人の如く一人で複数回投稿しても反映されますか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年05月16日(土) 13:53:33
その代わりコーナー名(番号でも可能)と内容200文字前後をわかりやすく書くのであれば一人3つまでOKになるようにしておこう
文字数を少々調整するようにシステムにお願いしておこう。
デボラ・コーリナー(CL3000511)
2020年05月18日(月) 00:32:19
アデル・ハビッツ(CL3000496)
2020年05月15日(金) 13:12:56
現在、アナザーキャラクターを指定してリクエストシナリオが可能になっているが、以前のように「ST側の裁量でアナザーキャラクターがシナリオに登場する」というケースは現在も継続しているのだろうか?
それとも「アナザーキャラクターがシナリオに登場するのは、リクエストシナリオのみ」と一本化されたのだろうか?
マニュアル等に記載が見受けられなかったので、質問させてもらいたい。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年05月15日(金) 14:48:38
(但し、スレッドで設定を登録したもののみに限る。使用されたくない場合には設定スレッドに書き込まなければ問題ない)
なかなか判断が難しいこともあって、シナリオ上で使われることは少ないが、敵国に住んでいる親兄弟、ライバル、などであれば使いやすいとは思うぞ。
すでにSTが裁量で出したキャラクターでほかのSTに発注したり、
違うSTに同じNPCで数度発注することは可能であるが
システムの都合上、以前アナザーキャラが登場したシナリオなどを検索するのは
かなり難しい。
指定として、このシナリオで登場したと言うのは構わないが、必ず読まなければいけないという義務はないので、時系列などキャラクターのブレが出る可能性は低くはないので、継続性を大事にするのであれば同じSTに発注するのが無難ではある。
また、STが出したNPCを自分の関係者として、絵をつけることも可能である。
その場合にはマニュアルにもあるとおり、必ず運営に問い合わせをして欲しい。
こちらのほうでSTに許可を取る。
このタイプでアナザーを造った場合は、必ずその該当STにリクエストしてもらえると助かる。
アデル・ハビッツ(CL3000496)
2020年05月17日(日) 03:41:21
マグノリア・ホワイト(CL3000242)
2020年05月02日(土) 18:59:03
僕の勘違いだといいのだけれど…「パナケア」の回復補正について、だね。
スキル調整の為「レベル1」と「レベル4」を見比べてみた時に気が付いた事で…
何方をセットしても「レベル1」の効力のままだった。
之は…「パナケア」の…プラス回復補正が働いていない…という事なのかな?
僕が唯、勘違いをしていたらごめんね。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年05月04日(月) 15:12:04
パナケアは基本回復力はかわらないが、回復レートが30%にまで向上している。
故に見える数値は同じではあるが、回復レートの効力が上がっているのである。
[回復] A:魔近味単 魔導:+10 回復補正:+30% HP回復レート:(魔導+10)×(30+1d100)%
マグノリア・ホワイト(CL3000242)
2020年05月05日(火) 22:17:50
見た目には出ていなかったから、分からなかったよ。
手を煩わせてごめんね。
ありがとう、クラウス。
アンジェリカ・フォン・ヴァレンタイン(CL3000505)
2020年05月02日(土) 10:11:22
こちらは最大HPではなく、現在のHPに対しての消費%という認識で良いのでしょうか?
大雑把に言うと『残りHP100の状態で味方への置き土産として99%消費を出来るか否か』ですね。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年05月04日(月) 15:12:36
故に指定された状況はできない、であるな
たまき 聖流(CL3000283)
2020年04月27日(月) 20:52:19
もう一つは、
術者は移動不能と書かれていますが、【完攻防】を付与する際に反動も付与されるのでしょうか…?
例えば、「サンクチュアリ」使用での、反動は、3巡掛かってしまいます。
この反動は、使用者だけではなくて、効果範囲内の、全ての方に、付与されてしまうものなのかなぁ…?と、疑問です。
たまき 聖流(CL3000283)
2020年04月27日(月) 20:53:30
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年04月28日(火) 03:32:40
たまき 聖流(CL3000283)
2020年04月28日(火) 22:01:08
そうなのですね…。
使用に慣れていない術式だったので、とても助かりました。
ありがとうございます。
たまき 聖流(CL3000283)
2020年04月27日(月) 20:45:48
質問を失礼いたします。
ドクターの、「サンクチュアリ」使用についての、質問になります。
一つ目は、
「サンクチュアリ」の、攻撃完全防御の、範囲に入った方も、使用した者と同じく、動けなくなるのでしょうか…?
それとも、効果範囲内なら、使用者以外の方は、動けるのかなぁ…?と、少し疑問です。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年04月28日(火) 03:31:23
動けないのは術者だけである。
魔法的な障壁なので、あえてその範囲外に出ることがあれば、その効果は失わられることになるのである。
敵も味方も効果範囲になるので、効果範囲に敵が入り込んだ場合、BSや追加効果は消されないのでノックバックで追い出されてしまうことがあれば部痛に効果範囲外になる。
ロンベル・バルバロイト(CL3000550)
2020年04月27日(月) 20:07:41
『HP回復で解除』っていうのは補助効果を受けてるやつ個人個人でってことでいいか?
例えば術者である俺がウールヴヘジンを使用して味方に補助を付与。
でその後に俺がHP回復したら仲間の補助まで解除されるのか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年04月28日(火) 03:25:52
ロンベル・バルバロイト(CL3000550)
2020年04月29日(水) 22:56:55
ロンベル・バルバロイト(CL3000550)
2020年04月26日(日) 22:51:33
これは術者の(スキル使用した人だけ)って事でいいんだよな?
味方全体に掛かる補助だから、俺が使用したら他のやつも消費HPを各個人で提示&消費する必要はないか一応確認しておきたい。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年04月28日(火) 03:24:30
使われたくないものは受けない、もしくは0割なり受けないと言えばいい。
個人が指定していなければ、術者に準じると思ってくれたらいいだろう。
クイニィー・アルジェント(CL3000178)
2020年03月17日(火) 14:37:05
『魔導障壁』レベル3の仲間二人まで攻撃無効の二人にはホムンクルスは適用されますか!
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年03月23日(月) 22:25:13
救出対象にも使用することは可能である。
しかして、救出対象が救出を求めていない場合などには使えない。
仲間というのはお互いが協力関係として、成立している対象を指す。
敵でも共闘状態であれば使えるがそうではなければ使えないと
考えてくれたまえ。
クイニィー・アルジェント(CL3000178)
2020年05月18日(月) 20:54:15
クラリッサ・マクガフィン(CL3000653)
2020年03月03日(火) 20:29:43
イラストを頼もうと思ってふと考えたんだけど、マータマイスターが操るスチムマータってどの程度のサイズ感なのかなって思ってね。
ホムンクルスみたいにざっくり設定があると嬉しいな。
あとステータスシートに並べられるともっと嬉しいかもしれないね。
それと、普段は装備品扱いでマキナ=ギアに放り込んでおけるということでいいのかな。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年03月05日(木) 14:02:43
ステータスシートに並べるかどうかに関してはレベルがないので難しいが
代替策は考えてはいる。
普段はマキナ=ギアに入っているということでも構わないし出していても構わない。
そこは状況に応じて好きにしたまえ。
非時香・ツボミ(CL3000086)
2020年02月29日(土) 14:46:18
と言うかさっきリクエスト試してみたのだが、確認画面すらなかったのでちゃんとリクエスト出来てるか不安で仕方ないのだ……LPはちゃんとロックが増えたので出来てないって事は無いと思うのだが……
システム上の方法がちゃんとあって私が見落としているのなら申し訳ない。
非時香・ツボミ(CL3000086)
2020年02月29日(土) 15:17:29
と言う訳で質問は取り下げで、迷惑をかけてしまった。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年03月05日(木) 00:22:15
メールは届くはずなのであんしんしてくれたまえ。
逆に届かない場合には問い合わせてもらうと助かるのである。
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2020年02月10日(月) 20:30:45
軽戦士スタイルのスキル、バトリングラムは魔近単ですが、バトリングラムを(物理)攻撃力判定で使用することはできますか?
※戦闘ルールによると、通常攻撃では「物理と魔導どちらの攻撃を行うかはプレイングにて指定可能」とありました。
※バトリングラムでも指定できるから【防無視】効果が付いていると思っているのですが。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2020年02月10日(月) 21:37:00
これはたとえば遠距離攻撃が出来る武器で近接攻撃スキルを行ったときなどでも同じことで、スキルはその枠組みから外れることはできない。
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2020年02月10日(月) 22:15:32
ということは、バトリングラムの【防無視】は判定に影響があるものではなく、「いかなる防御もこの一撃の前には意味をなさない。」というスキル解説を表現するフレーバー的なモノとして付いている感じですかね。
クラウス様、ご回答ありがとうございました。
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2019年12月25日(水) 19:00:56
通常依頼には同時に3つまで参加可能だと思っているのですが、
コレにはリクエストシナリオは含まれないと考えてよろしいですか?
非時香・ツボミ(CL3000086)
2019年12月25日(水) 20:56:06
※注意!! 同時に参加できるのは3個(イベントシナリオを除く)までです。
この制限は相談期間が終了すると解除されます。
と記載されているので、その理解で正しいと思うぞ。
非時香・ツボミ(CL3000086)
2019年12月26日(木) 08:39:34
記載を見る限り例外はイベシナだけって事なので、入ると思う。が正しかった。
無駄に錯綜させてしまって申し訳ない。
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2019年12月26日(木) 20:05:40
どうもありがとうございます。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年12月30日(月) 16:23:09
協議の結果、通常依頼の本数には数えないことになった。
つまり参加をしても本数制限に引っかからないということだな。
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2019年12月31日(火) 18:29:39
クラウス様。
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2019年11月23日(土) 17:29:36
ABC
DEF
GHI
JKL
私
例えば、上記の図のような位置関係で私がKに【鉄山靠】を撃ったとしたら、2段目のヒットは①と②のどちらになりますか?
①HEBにヒットする
②Hのみにヒットする
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年11月23日(土) 22:53:48
貫通というのは手前の敵(一段目)と敵の後ろ(二段目)の2人に当たるスキルである。
KとHの距離が20m以内であれば二段目はHのみにヒットする。
2段目がヒットした時点で、その後ろ20m以内に敵がいても2人目のヒットで止まるのでそれ以上はヒットしない。
また貫通は味方カバーはできない。
だが、たとえばKを1段目Hを2段目として狙う場合において、EがHの前で防御するのであれば、Hが射線上にいても当たらないということになる。
貫通スキルに対して防御をかけようとするのであれば、2段目の攻撃対象を庇うと可能であるな。
しかし遠距離貫通の場合には着弾点が1段目になるので、その場合は防御しているものごと撃たれるということになる。
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2019年11月24日(日) 10:48:25
クラウス様。
ウェルス ライヒトゥーム(CL3000033)
2019年09月14日(土) 11:41:09
例えば俺が遠敵全の大渦海域のタンゴで敵を攻撃し、 敵に【アンコントロール2】は付与しないで【移動不能】 のみ付与させるプレインを記入するとして、実行可能だろうか。
また上記の場合、敵Aのみ【アンコントロール2】を付与、敵Bには【移動不能】のみ、敵Cには【アンコントロール2】と【移動不能】。
という具合に細かい指定も可能なのだろうか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年09月15日(日) 23:01:43
BSは表示去れているものすべて一律で同じように敵には適用される。
補助があくまでも仲間同士での打ち合わせのあるやりとりであるからできるのであって、敵は違うということだ。
とはいえ、回復とBS解除のあるスキルの場合、回復だけ受け取る、BS回復だけ受け取る。補助効果のうちの一つだけ受け取る、などはできない。
こちらも受け取るのであれば一律ですべての効果が適用される。
バラバラでBSなどを使える。許可すると処理が煩雑になり、判定ミスを誘発しかねなくなる。
そこはできる限りシンプルなほうが、いいだろう。
また、その場合プレイングもまた煩雑になり、その部分を書くあまり自分の心情がかけなくなるなど弊害も大きくなるので勿体ないとおもうぞ。
ウェルス ライヒトゥーム(CL3000033)
2019年09月17日(火) 00:04:43
回答感謝する。
アダム・クランプトン(CL3000185)
2019年09月11日(水) 23:19:47
補助スキルについてご質問させて下さい。
補助スキルは『「種族」「バトルスタイル」等の系統毎の補助スキルは各1つまで重複します』とありますが、
例えばヒーラースタイルのノートルダムの息吹⇒サンタフェの奇跡を使用したら、サンタフェの奇跡に効果が上書きされるというのは分かるのですが、
ノートルダムの息吹⇒防御タンクスタイルのファランクスを使用した場合もファランクスに効果が上書きされますか?
系統毎の補助スキルは各1つまで重複とあるので、後者の場合ではノートルダムの息吹とファランクスの効果が同時に発揮されると思っていたのですが、
どのスタイルの補助スキルでも効果があるのはひとつだけ、なのでしょうか?
何度も似たような事を聞いてしまい大変申し訳ないのですが、ご確認お願い致します。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年09月13日(金) 14:13:41
(本人が補助効果を拒否、または術者が効果を拒否すればそれは適用される)
この場合の系統 を指すのは
「強化」「補助」「ラーニングスキル」の3つの系統のことで、
この3つは重複してバフが重なるという意味合いだな。
バトルスタイルごとというわけではない。勘違いさせてもうしわけない。
こちらもわかりやすく説明を刷新するのである。
アダム・クランプトン(CL3000185)
2019年09月11日(水) 23:06:36
こちらのスキルはパリィングと同じく庇う対象に接近している必要はありますか?
二人まで庇えるこちらのスキルですが、
庇う対象が前衛後衛に分かれていた場合、どちらかは庇えない等の制限はあるのでしょうか?
度々ですみませんがご確認お願い致します。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年09月13日(金) 13:33:38
かばう対象が大きく前後に別れていれば無理だ。
あくまでもかばえる距離にいるのが前提である。
プレイング時に離れた対象を設定した場合は状況に応じてどちらかになるだろう。
ルー・シェーファー(CL3000101)
2019年09月11日(水) 23:06:18
「マザリモノ」って、「マザリモノである」ことを他の種族から本能的に気付かれるモノだっけ?
例えばアタシが「鹿のケモノビト」だと言い張った場合に、相手にそれが嘘だと瞬時に見抜くことができるのかなって。
いやー、身の振り方というか、どう生きて来たかの根幹に関わる気がしたので、聞いておきたくてネ。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年09月13日(金) 13:32:17
たとえば、ヨウセイがまだ種族として認識されてないタイミングであれば、(我々はメタ的には新種族とは予想できるが)知らないものにとっては耳が長くて羽のある幻想種のマザリモノと認識するものもいるだろう。
逆に角の生えた幻創種の角が鹿のようであれば鹿のケモノビトであるだろうとは思われるかもしれないな。
ただ、種族スキルが使えない、マザリモノはケモノビトと違って種族特徴を消しきれないという部分で言及されればごまかし切れないだろう。
ケモノビトは0%まで種族特徴を消せるがそれは以前に言ったとおり、短時間だな。
おおよそ息を止めていられる時間程度といったところだ。
このように種族スキルが違うだけのヒトであるというのに差別になるというのは、度し難いな。
いや、気にしてくれるな、老人の戯言だ。
アダム・クランプトン(CL3000185)
2019年09月11日(水) 22:57:59
防御タンクスタイルのダブルカバーリングについてご質問させて下さい。
このスキルは[特殊]となっているのですが、
これは[強化]等とは別枠なのでしょうか?
お忙しい所すみませんがご確認お願いいたします。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年09月13日(金) 13:25:28
アンジェリカ・フォン・ヴァレンタイン(CL3000505)
2019年09月03日(火) 22:14:20
この(持続3T)は以後3Tの間、攻撃と命中が上昇するという認識で良いのでしょうか。
また、その場合このスキルの種類は[攻撃]ですが
龍氣螺合等の[強化]等との併用は可能でしょうか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年09月04日(水) 18:02:12
基本継続ターンは補助、強化にかかってくる。
故にミスで効果時間が表記されていただけのようである。
現在は修正されているので、攻撃時のみであるな。
アンジェリカ・フォン・ヴァレンタイン(CL3000505)
2019年09月04日(水) 18:50:22
アリア・セレスティ(CL3000222)
2019年09月03日(火) 18:39:30
[補助]系のスキルですが、これは競合等は発生するのでしょうか?
過去の回答で自己強化は1つ、BSの3つは認識しているのですが、補助が見当たらなかったので……
(見落としていたらすみません)
アリア・セレスティ(CL3000222)
2019年09月04日(水) 18:53:20
ちょっとこれ難しくてまだ分からないところがあるので、後ほどもう一度質問させて頂きますね。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年09月04日(水) 19:09:10
混乱させてしまってすまない。
基本的に、自己強化は一つ、補助は一つになる。
状況としては自己強化と補助の二つが重ねれるが、例外として、ラーニングで取得した場合の強化は3つめに重ねることのできる強化になる。
なので、補助スキルがかかっている状態で更に他の補助スキルをかけると後でかけた方に書き換わるという仕様になる。
以下がマニュアル内の表記になる。
アクティブ強化スキル
種類問わず1つまで。
・アクティブ補助スキル
「種族」「バトルスタイル」等の系統毎の補助スキルは各1つまで重複します。各系統の補助スキルが付与されている状態でさらに同じ系統の補助スキルを使用した場合は、あとから使用したスキルに上書き(付与されていた補助スキルの効果は失われます)されます。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年09月04日(水) 19:13:45
アリア・セレスティ(CL3000222)
2019年09月03日(火) 18:04:10
新スキルに散見される、対イブリース効果ですが、これは還リビトにも効果が発揮されると思っていて良いでしょうか?
(過去の回答で、イブリースの一分類として還リビトがある、というものがあったと記憶しています)
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年09月04日(水) 17:53:53
故に発揮される。
アリア・セレスティ(CL3000222)
2019年09月04日(水) 18:52:30
これで迷わずスキルを取得できます。
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2019年09月03日(火) 02:45:45
私が敵に「零元 Lv1」を使用した場合、【アンガー2】 が付与される対象は敵ですか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年09月04日(水) 17:53:12
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2019年09月04日(水) 18:03:02
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年09月04日(水) 18:03:57
修正される場合はダメージゼロの攻撃スキルに回避が付く形になるだろう。
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2019年09月04日(水) 18:11:21
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年09月04日(水) 18:38:18
仕様としては変わっていないので安心してくれたまえ。
効果範囲をわかりやすいように遠距離としておいたのである。
テオドール・ベルヴァルド(CL3000375)
2019年08月25日(日) 09:32:29
二ルヴァン領の領主と領地参加者についてお伺いしたい。
次週で領地もよい区切りのタイミングとなる。
次の領地参加者は領主が指名する運びだったはずですが、その表明は領地の雑談スレッドを使用すればよいのだろうか?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年08月26日(月) 10:19:22
非時香・ツボミ(CL3000086)
2019年08月12日(月) 17:29:03
『発注者一括』『均等割り』の二種しかないのだが。
これ、3ピン以上の物でNPCとPCを混ぜて誘う場合はどうなるのだ?
均等割りにしたらまさかSTに請求と同意確認が行くのか?流石に申し訳ないのだがそれは。
と言って3~5ピンで主発注者が全員のを負担ではちょっと敷居が高い……いや私はこないだやったけども、流石に頻繁にはキツい。可能ならNPC以外のPCで均等に負担するとか出来た方が断然ハードルが下がる。
さし渡り、現行の仕様がどうなっているのかを確認させてほしい。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年08月13日(火) 22:13:55
非時香・ツボミ(CL3000086)
2019年08月13日(火) 23:25:34
手数をかけてすまない。返答に感謝を。
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2019年07月15日(月) 22:48:57
========
◆領主と領主補佐について
領地レベルは最大で3、領地に参加できる自由騎士は領主含め4人です。
領主以外の領地参加者は「領主補佐」と呼称されます。
========
https://cl3.chocolop.net/team.php?id=47
より引用
領主補佐は、貢献度100以上の自由騎士が先に発言した順に決まるのですか? 先着順に発言した3名?
それとも、もう誰か任命されているのでしょうか?
新しい二ルヴァン領主スレッド、私にはいまいちルールがよくわからないです……。
。o(できれば、NPCの方に「領主補佐」の見本と「領地に参加していない自由騎士の行動」の見本をみせてもらいたいです)
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年07月15日(月) 23:27:31
補佐については領地レベルが上がったときに、領主の推薦で確定するかたちになるので、領主次第であるな。
彼が任命していない以上は誰も現状任命されていない。
では領主、領主補佐でなくては数字を上げることはできないのか。
そのとおりである。
しかし領主、領主補佐ではない自由騎士にもできることはある。
・領地に参加していない自由騎士の行動
領地に参加していない自由騎士も領主行動に参加できます。
ただし、ジャンケンを振っても行動ポイントは加算されません。
しかしRPの内容がまれに領地運営に影響を与えることがあります。
また、これらの自由騎士の発言の合計数が、
イ・ラプセルの国力に影響を与える場合もあります。
というものがある。数字に影響は与えないが、君たち自由騎士が、領主を助けたという行動は無駄にはならないしこの場で領主補佐として立候補するのもよいだろう。
ニルヴァンの領地は君たちに現在委ねられている。
きみたちがどのような形で領地を形作っていくのかは君たち次第だ。
パーヴァリくんにもわかりやすいように説明をしてもらっているから
そちらも確認してほしい。
エルシー・スカーレット(CL3000368)
2019年07月15日(月) 23:54:50
ご説明ありがとうございました、クラウス様。
非時香・ツボミ(CL3000086)
2019年07月14日(日) 23:04:36
水神(アクア)神殿があるのは分かったが、『要人警護の騎士が常に詰めており』としか書いとらん。騎士以外は居らんの?神官とか司祭とか牧師とか神父とか。
居らんなら居らんで首都以外の宗教拠点はどうなっとるの?
神殿?教会?派遣されてる司祭とかは居るの?
神が受肉して存在している以上、宗教職自体が一切ないと言われてもギリ頷けてしまう故。この辺マジでイメージがない。何か、こう、基準っつーか。青写真くれ。
あ、もし既存のがあるならすまん。その時は場所教えて。
非時香・ツボミ(CL3000086)
2019年07月14日(日) 23:10:20
ロールクラスの『神職』の所にある程度は書いてあるのだな。
まあ、ただやっぱこれだけだと判然としないのでもう一声欲しいです。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年07月15日(月) 23:19:20
キリスト教に由来するような名称があってもそれはそういうものだと納得してもらえると助かる。
それ以前に神歴になる以前にはいろいろな系統の神話は存在している。
それはいわゆるヒトが想像した神の神話で、旧古代神話と呼ばれている。
閑話休題。
基本的には宗教として言うのであればアクアディーネ教という形になるだろうが、ご本神があのご様子なのである。
積極的に神として信者を増やすという行動もされないお方だ。
ミトラース神のようにわかりやすい神というものはあまり居ないのが現実ではあるな。
この国の神職としては彼女のお世話をしたり、アクアディーネ様の教えを広めたりという形で働いている。
そこにおいても好き放題にバラバラでは争いのもとになるので、在る一定の組織としての体裁は整えてある。
彼女の教会も数多くイ・ラプセルにはあるので、教会を任されている司祭などは存在している。
その教会がいわゆる宗教拠点、という形になるだろう。
非時香・ツボミ(CL3000086)
2019年07月16日(火) 21:33:44
自由度が高くしかしやんわり主線はある。個人的に一番理想的な解答だ。
感謝するぞ演算士長殿。
ナバル・ジーロン(CL3000441)
2019年07月14日(日) 22:01:33
あれって、例えば鎧とか仕舞っておいて、戦闘直前にパっと装着できたりはするのかな? それとも、出した後自分で身につけないといけない?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年07月15日(月) 23:08:26
故に、基本的には前者の「出した時点で装着している」でかまわないぞ
ナバル・ジーロン(CL3000441)
2019年07月16日(火) 22:01:11
ニコラス・モラル(CL3000453)
2019年06月29日(土) 20:46:45
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年06月29日(土) 21:34:25
まあ、その主人の趣味で同じ首輪にするなど統一性をもたせることも在るだろうし、その「首輪」というのは概念的な意味もあるかもしれないな。
例えば、亜人でキジン化しているものは文字通りではなく首輪をつけられているようなものだろう。
同じ首輪をつけているということはあまりないとは思うぞ。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年06月29日(土) 21:41:50
これも主人次第でデザインが変わるということでいい。
テオドール・ベルヴァルド(CL3000375)
2019年06月25日(火) 22:08:27
この書面にある「抱負」は皆に公開されるのか否か。それによって書き方が変わってくるのだが、どちらであろう?
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年06月25日(火) 22:55:16
どのような領主になりたいかということがわかり易いほど選定されやすいだろう。
デボラ・コーリナー(CL3000511)
2019年06月23日(日) 23:53:56
イ・ラプセルの文化について確認させて下さい。
そ、その!けっ、けっけっ結婚式のし、進行というかし、式次第というか、け、形式というか!
……(暫く深呼吸)
……
一般的なイ・ラプセルの結婚式の進行や形式などはどのようなものでしょうか?
やはり階級や地域で変わってくるものでしょうか。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年06月25日(火) 22:54:17
おおよそ想像する通りのものであるな。
まあ、純白のドレスが用いられるようになったのは19世紀後半からではあるが、この際すでに純白のドレスが主流になっていても構わない。
階級で変わるのは規模程度と想ってくれて構わない。
特に特殊なことは秘境などの民族によってはあるかもしれないがイ・ラプセルでは特にはないが、アクアディーネ様の祝福を得にいくものは多いな。
クラウス・フォン・プラテス(nCL3000003)
2019年06月25日(火) 22:54:49
デボラ・コーリナー(CL3000511)
2019年06月26日(水) 21:31:44
ありがとうございます!
猪市 きゐこ(CL3000048)
2019年06月19日(水) 21:11:51